日焼けを理由に医療脱毛を断られた経験がある方、多いのではないでしょうか。
実際、医療脱毛や美容脱毛サロンにおいて脱毛をする際には、脱毛期間中の「日焼け」はNGとされています。
・なぜ脱毛中って、日焼けできないの?
・脱毛中に日焼けしちゃったらどうしたらいいの?もう脱毛出来ないの?
そんな疑問をお持ちの方も多いはずです。
この記事で解説する『医療脱毛と日焼けの関係』を理解すれば、誰でも医療脱毛中に日焼けがNGな理由が理解でき、日焼けに対する対処法や自分に合った脱毛法を選択できるようになります。
それでは、医療脱毛中における日焼けがNGと言われる理由と対処法を詳しく解説していきます。
目次
脱毛するなら日焼けは絶対NG
医療脱毛を始めるならば、日焼けは絶対NGだということを頭に置きましょう。
普段から日焼けしやすい環境にある方は、日常から紫外線対策を行うことや、脱毛開始時期を紫外線量の多い季節を避けることなどの工夫が必要です。
紫外線対策を怠ったまま脱毛を行なうと、さまざまな肌トラブルを招いてしまうほか、脱毛効果の低下、もしくは効果が得られないこともあります。
ムダ毛をなくしてキレイな肌を手に入れるために、日焼け対策をしっかり行った上で脱毛を進めて行きましょう。
なぜ脱毛中は日焼けがNGなのか
上記で述べたように、医療脱毛中の日焼けはNGです。
脱毛中に日焼けがNGとなる医療脱毛と日焼けの関係を見ていきましょう。
日焼けと医療脱毛の関係
医療脱毛で使われる医療レーザーは、ムダ毛に含まれる黒色のメラニン色素に反応するようにできています。
この医療レーザーを剃毛した肌に照射することにより、ムダ毛に含まれる黒色のメラニン色素にレーザーが反応し、ムダ毛の毛根にある毛を成長させる細胞を破壊させることにより、脱毛効果を発揮します。
日焼けをして、肌が黒くなるのは、肌のメラニン色素が増えるためです。
そのため、医療レーザーを肌に照射した際に肌色が日焼けして黒い状態だと、ムダ毛だけではなく、肌のメラニン色素へも医療レーザーが反応してしまいます。
結果、脱毛効果が得られにくいほか、さまざまな肌トラブルを招いてしまいます。
これが脱毛中に日焼けがNGといわれている理由なのです。
脱毛効果が下がる
医療レーザーをあてる際に肌が日焼けをして黒い状態であると、肌のメラニン色素にも反応してしまいます。すると脱毛効果が落ちてしまうほか、肌のやけどの原因にもなります。これは元から色黒肌の方にもあてはまり、色黒肌は脱毛効果が得られにくいと言われている原因です。
また、日焼けをした肌はやけどと同じ赤みや熱を帯びデリケートな状態です。
そのうえ医療レーザーをあてると、さらにダメージを与えてしまうことになるため、医療脱毛を行なうことができません。
医療脱毛は、毛の生まれ変わりの毛周期に合わせて行なうことにより、最大限の脱毛効果を得ることができます。日焼けによって脱毛を行なえないと、毛周期に合わせた医療脱毛ができなくなり、脱毛効果が得られにくくなるほか、脱毛終了時期も遅くなります。
肌のダメージやトラブルを招く
脱毛後の肌というのは、熱や赤みを帯びており、普段よりデリケートな状態です。
その状態の肌に、日焼けによるダメージが加わることで、熱や赤みがさらに増し、ヒリつきやかゆみ、乾燥が増してしまいます。
さらには、毛穴に細菌が入り炎症を起こす毛嚢炎といった病気の原因や、シミや色素沈着の原因にもなります。
医療脱毛中の日焼けは、効果的な脱毛を妨げるほか、さまざまな肌トラブルを招く原因にもなりますので、絶対にやめましょう。
脱毛期間中の日焼け対策
脱毛中の日焼けがNGな理由がお分かりいただけたかと思います。
効果的に脱毛を行なうために、脱毛中に必要な紫外線対策と日焼けへの対処法を紹介します。
日焼け止めや日傘などで紫外線を防ぎましょう
日焼け止めは外出する時だけではなく、屋内でもしっかり塗りましょう。
紫外線は屋外だけではなく、ガラスを通過し屋内にも入ってきます。
また、日焼け止めは汗や摩擦で落ちやすいので、一度塗ったからと油断せず、こまめに塗りなおすよう心がけましょう。
屋内で過ごすときはSPF30・PA++、屋外過ごすときにはSPF50・PA+++の数値を目安に、汗や摩擦に強いウォータータイプの日焼け止めを選ぶようにしましょう。
日傘や帽子などで紫外線を防止したり、紫外線量の多い時間帯の外出を避けることも効果的です。
うっかり日焼けをしてしまった時の対処法
脱毛中に日焼けをしてしまったら、まず冷やしたタオルやガーゼで肌を冷やしましょう。日焼け後の肌はやけどと同じ状態で、赤みや熱を帯びた状態にあります。まず肌の炎症を鎮めることが必要です。
氷や保冷剤を使用する際は、直接肌にあてると刺激になります。
タオルなどで包んで使用するようにします。
また、乾燥してかゆみも出やすくなるので、保湿クリームやローションなど、保湿効果の高いものを選択し、しっかり保湿も行ってください。
日焼けをしてしまったら、いつから脱毛できる?
日焼けをしてしまった場合、日焼けが落ち着くまでの間は、医療脱毛を行なうことはできません。日焼けによる肌の炎症が鎮まり、日焼けが落ち着き元の肌状態に戻るまでには、日焼けの程度や個人の肌状態でも差がでますが、最低でも1か月程度はかかるでしょう。
かなり強い日焼けの場合は、肌の状態が回復するまで、2~3か月を要することも。
日焼けするのはあっという間ですが、肌の回復には時間がかかります。
日ごろより日焼けをしないよう、予防を心がけましょう。
日焼けしても可能な脱毛方法
脱毛中に日焼けがNGな理由はよくお分かり頂けたかと思います。
しかし、仕事などでどうしても日焼けが防げない環境にあると、医療脱毛はあきらめるしかないのでしょうか。
実は日焼けが防げない方にも施術可能な脱毛方法があります。そちらの方法をご紹介します。
ニードルによる脱毛
ニードルによる脱毛は専用の針状のプローブを毛穴に挿入し、電気を流すことにより、毛根に刺激を与え、発毛組織を破壊して脱毛効果を得る方法です。
毛穴に挿入した針状のプローブによって毛根に直接アプローチしていくので、肌のメラニン色素に左右されることなく、脱毛することが可能です。
日本でも昔は一般的な脱毛方法でしたが、ひとつひとつの毛穴に挿入し、電気を流していくという方法は、膨大な時間がかかってしまいます。そのため、現在は縮小傾向にあります。
蓄熱式レーザーによる医療脱毛
医療脱毛機器の進化により、日焼けをしてしまった色黒の肌へも脱毛できる脱毛機器ができています。蓄熱式脱毛機がそのひとつです。
蓄熱式脱毛機は、毛を成長させる毛根の細胞に栄養を送るバジル領域という部位にダメージを与え破壊し、発毛を停止させる脱毛法です。
従来の医療レーザーのように、毛のメラニン色素に反応して、毛根を破壊するのではなく、低めの熱で徐々にバジル領域を破壊させる脱毛方法なので、メラニン色素に反応させる必要はなく、日焼けした肌や色黒の肌でも脱毛が可能です。
毛に栄養を送るバジル領域にアプローチする脱毛方法なので、今まで医療脱毛では必須であった毛周期に関係なく脱毛することが出来ます。
そして、今まで医療脱毛で脱毛することの出来なかった産毛や金髪など、色素の薄い毛にも効果が期待できる画期的な脱毛方法であります。
どうしても日焼けを防げない場合は、ニードル脱毛や蓄熱式レーザーによる医療脱毛を(まとめ)
・脱毛中の日焼けは、脱毛効果や脱毛終了期間にも影響を与えるほか、肌トラブルも招く
・どうしても日焼けが防げない方や色黒肌の方はニードル式脱毛や、メラニン色素や毛周期に左右されない蓄熱式レーザー脱毛だと脱毛可能
医療脱毛を行う際には、日焼けはNG。
・現在は脱毛機器の発達により、日焼けや毛周期に関係なく脱毛可能な脱毛機器も開発されている
日焼けや色黒肌で医療脱毛もあきらめる必要は、もうありません。
現代のさまざまなライフスタイルの合わせて、自分にあった医療脱毛法を取り入れていきましょう。